これからの100年を考える · 17日 7月 2022
これからの100年を考えた村作りの第一歩を始めます。
何時迄も美しい地球で自然と共に心も身体も美しく送る生活をSustainable Lifeというのでしょう。
これからの100年を考える · 14日 7月 2019
いつまでも元気でいたい、とは誰でも思うこと。
今の長寿は、寝たきりのご老人がたくさんいらっしゃって、もしかしたらそれが経済を保たせているのかもしれません。
でも、それよりもみんなが元気で死ぬまで働いていた方が、よくないですか?
これからの100年を考える · 23日 6月 2019
環境破壊問題、ここへきて急速にクローズアップされてます。数年前は、このままじゃねーなんて呑気なことを言ってましたが、もうやばくね?て状態ですよ!
勝手に作ったものを後から廃棄で苦労するよりも、”作る責任” ”使う責任”をもっと考えるべきなんです!
これからの100年を考える · 18日 6月 2019
急速に迫るゴミ問題。一人一人がどう行動するかで私たちの未来は大きく変わるのです。ストローをやめましょうとかレジ袋は有料です、とかみみっちい事してても変化は見られるんでしょうか?
もう一気に変えないと間に合わなくなります!
自然との調和、共存・共栄 · 23日 5月 2019
自然環境と調和するということは、地球が生成してからずっと守ってこなければならないこと。
それは質素なこと。
これからの質素をよく考えましょう!
これからの100年を考える · 21日 3月 2019
現代の十戒ともアメリカのストーンヘンジとも呼ばれているあの大好きなクレイジージャーニーにも出てきた巨大な記念碑。これにある都市伝説が語られているのです。人類の未来に関わる恐ろしいメッセージが刻まれているのです。
これからの100年を考える · 24日 2月 2019
みんなで少しづつ衣・食・住や環境のことについて意識を高く持つことで、世の中は大きく変わっていくはず。
ニュースを見ていても、虐待やいじめ、外交も危うい感じの事ばかりです。
このままではいけない、とみんな思っていますよね?
これからの100年を考える · 26日 1月 2019
これからの人生100年とあれば、健康な身体でさえいれば今までほど慌てず急がず、もう少しゆっくりとした時間の進み方が楽しめるのだと思います。慌てずに、質の高い質素な暮らしを創っていくべきではないでしょうか。
自然との調和、共存・共栄 · 23日 12月 2018
多くの問題を抱えている現代ですが、問題解決の兆しって果たしてあるのでしょうか?
温暖化で想像を絶する大雨、死ぬかもしれないってほどの酷暑、すべては私たちの出す大量のゴミの影響だと思うのです。それも環境破壊するゴミ。
そう行ったゴミをうんと減らすこと。
そうするしか地球の未来はないんじゃないでしょうか。
自然との調和、共存・共栄 · 13日 12月 2018
今ではパワースポットとか言って特別な場所になってますが、自然の中での暮らしとしては日常の場所だったんじゃないでしょうか。
昔の人々は日々マイナスイオンやフィトンチッドを感じて健康的に暮らしていたんじゃないでしょうか。